サービスの仕組み
ARSとは、アーティストが貸出可能な作品を登録して、法人・個人問わずご利用登録者がARS内で作品を簡単にレンタルできるサービスです。
原則、毎月15日締め、翌月1日搬入となります。
サービスの流れ
- 作品を選択する
- レンタルのお申込
・配送先(※1)、希望レンタル期間(※2)、決済方法(※3)、連絡先のご入力
(※1)京阪神以外の地域には配送できませんので、予めご了承ください。
(※2)【始期日について】
レンタル期間の始期日は毎月15日までのお申込で翌月1日(土日祝の場合は翌営業日)からとなります。
16日から月末にかけてのお申込は配送手配の関係でお申込月の翌々月の1日(土日祝の場合は翌営業日)が最も早い始期日となります。
原則、毎月1日(土日祝の場合は翌営業日)に搬出入を行います。
【レンタル期間について】
ベーシックプラン(月額税抜き1万円コース)のレンタル期間の最短期間は3か月、最長期間は12か月となります。
スタンダードプラン(月額税抜き5万円コース)及びプレミアプラン(毎月税抜き10万円コース)のレンタル期間の最短期間は1か月、最長期間は12か月となります。
(※3)【払込方法について】
毎月15日締めの請求書一括払いとなります。ご要望に応じて月払いとすることも可能ですので、ご連絡ください。 - 作品搬入
【配送について】
原則、毎月1日(土日祝の場合は翌営業日)に搬出入を行います。
配送はアーティストの裁量によって作品に応じた手段によって運送されます。
配送料はレンタル料金に入っております。
ARS推奨の運送業者の場合、毎月1日(土日祝日の場合は平日の翌営業日)に搬出入を行いますが、アーティストさまが直接搬出入される場合は若干前後する場合もございます。搬出入の予定時刻は予めメールでご案内致します。
なお、初回レンタル料金のお支払いが確認できない場合は作品の発送を取りやめる場合がございます。
詳細はこちらをご確認ください。 - 【返却】、【レンタル期間延長】、【作品交換】のご意向確認
※レンタル期間満了月の15日までにご連絡ください。 - 作品返却
※作品返却の手順につきましては、搬入時と同様になります。
レンタルお申し込みの手順
-
STEP1 会員登録
会員登録ページより会員登録してください -
STEP2 作品選択
レンタルしたい作品を選びます -
STEP3 お申込み
レンタル期間やレンタル料金、決済方法を選択しお申し込みください
※レンタル期間の始期日はお申込日から2週間後より承ります。
発送先住所(展示場所)をご入力ください -
STEP4 確認
目的物、レンタル料金、展示場所、売買希望価格を確認してください。
-
STEP5 申込完了
申込完了しました。
初回料金につきましては、始期日までにお振込みをお願いします -
STEP6作品発送
お支払いを確認いたしましたら、作品を発送します
(お申込例)
4月10日お申込(レンタル希望期間5月1日~7月31日)
4月15日までにレンタル料をお振込み
5月1日作品搬入
7月15日までに作品の①返却、②延長、③交換を連絡してください。
7月31日レンタル終了予定日
①【返却の場合】
7月7日作品の返却をメールにて連絡
7月31日レンタル期間終了
8月1日作品搬出
②【延長の場合】
7月7日作品レンタル期間の延長をメールにて連絡
7月15日までに延長分のレンタル料金を振込
8月1日~8月31日まで1か月間レンタル期間を延長
※同一作品につき合計貸出期間12か月となるまで1月単位で延長することができます。
8月15日までに作品の①返却、②更新、③交換を連絡してください。
8月10日作品の返却をメールにて連絡
9月1日作品搬出
③【交換の場合】
7月10日作品の交換をメールにて連絡
7月10日までに作品選択、レンタル期間を3か月とするお申込
7月15日までにレンタル料金お振込
8月1日作品搬出&新しい作品の搬入
10月15日までに作品の①返却、②更新、③交換を連絡してください
以下、上記①、②、③の流れとなります。
作品のお受け取り及び設置について
-
STEP1 搬入日
原則、毎月1日(土日祝の場合は翌営業日)に搬出入を行います。
-
STEP2 作品受け取り
必ず作品は直接お受け取りください。
置き配はご利用になれません。 -
STEP3 作品状態確認(写真撮影のご協力依頼)
搬入時、梱包されている作品を開梱した際、作品の状態を写真撮影してください。作品の設置が完了しましたら、作品展示状態の写真も撮影してください。
併せて2点写真を指定のアドレスにメール送信してください。
※作品到着後3日以内にメールがない場合は、作品破損が確認された時に補償費用を全額ご負担いただきます。 -
STEP4 作品の設置
【保管方法について】
・高温多湿な空間での展示は避けてください。
例)湿度が70%を超える空間はカビが生えるなどの原因となりますので、換気がされている風通しの良い空間に展示してください。
・直射日光が当たる場所には展示しないでください。
例)紫外線が紙や絵の具を変色、退色させてしまいます。
・水気のある場所を避けて展示してください。
例)結露の恐れがある窓際や、水しぶきがかかる恐れがある場所の展示は避けてください。
・煙やにおいが発生する空間は避けてください。
例)たばこや料理、排ガスなどの煙が循環する空間は避けてください。 -
STEP5 作品展示確認
STEP3の写真撮影されたデータを貸主であるアーティストさまと共有いたします。作品展示方法について貸主であるアーティストさまから異議があるときは、協議の上、作品の設置方法について決定します。
作品のご返送
-
STEP1 搬出日
原則、毎月1日(土日祝の場合は翌営業日)に搬出入を行います。
-
STEP2 作品状態確認(写真撮影のご協力依頼)
必ず作品は搬入時と同様に梱包し、梱包の蓋をする前の状態で作品の状態を写真撮影し、指定のアドレスにメール送信してください。
※レンタル期間終了後1週間以内にメールがない場合は、作品破損が確認された時に補償費用を全額ご負担いただきます。 -
STEP3 搬出
指定の運送業者もしくはアーティストさまが指定の時間に集荷に向かいます。
作品の搬出入の方法について <詳細はこちら>